-
大津絵踊り 鑑賞
先日、5/20に大津市の円満院にて、大津絵踊りの鑑賞をしました。大津絵踊りとは?江戸後期にできた大津絵節に振り付けを加え、「鬼」や「弁慶」など大津絵の画題にちなむ10種類のお面を取り換えながら舞う「大津絵踊り」。大津の花街でお座敷芸として受け継がれ、山下光子さん(91)は芸妓として関わり70年近くになる。 https://youtu.be/TW5M3aHKVZg 大津絵踊り 1 https://youtu.be/NPCXGuOYvhM 大津絵踊り 2 なかなか鑑賞する機会は少ないかもしれませんが、滋賀県(大津市)観光の際は是非、観てみて... -
学道を極める点での共通点を分析する
【様々なジャンルの学道を極めているプロの指導法と共通点を分析してみた】 茶道、書道、柔道…日本には様々な【 道 】を極めている、その業界のプロ、玄人がいるわけだが、道は違えど、実は共通点があると肌で感じることが多々あるので以下にて共有したい。 先ず、語学の指導法(イギリス人のおばぁさん) 自称、語学を得意としている【トリリンガル】として生きてきて、今までヨーロッパ、アジア、アフリカ、欧米…すべての大陸を制覇(留学、仕事&旅行)し、様々な人と出会い、情報交換をしてきた。そんな中で...