-
アメリカ・カナダでは超有名!~Who Is Marilyn Vos Savant?~ 1
天才が書く「The Power of Logical Thinking」 マリリン・ボス・サバント(Marilyn vos Savant、1946年8月11日 - )は、ギネス・ワールド・レコーズに「最も高いIQ(知能指数)」を有しているとして認定されたことで知られる。アメリカ合衆国のコラムニスト、作家、講師、劇作家。1990年、「マリリンに聞く」で読者が「モンティ・ホール問題」について質問した際、直感に反するマリリンの回答が大きな反響を呼び、高名な数学者ポール・エルデシュまでもが反論する事態となったが、コンピュータによる実験でマリリ... -
仏教mind 「無常」Transitoriness or impermanency
あらゆる存在が生滅変化してうつり代わり、同じ状態には止まっていまいことをいう。仏教の他宗教と異なる思想的立場を明示する1つである。あらゆるものは、生まれ、維持し、変化し、やがて滅びるという4つの段階を示すから、それを観察して「苦」であると宗教的反省の契機とすることが大切である。これもいろいろな学はの立場から、刑面状学的な分析がなされてきたが、単なるペシミズム、ニヒリズムの暗い面のみを強調してはならない。生成発展も無常の一面だからである。 ANITA (Transitoriness or Impermanenc... -
親子で海外移住する前、教育 ~2nd step~
親子で海外移住前に取り組んできた、語学学習について、簡潔に纏めます。・0歳児から英語絵本読み聞かせ・英語フォニックス(mpi)・1歳から2歳まで「なんちゃって」英語保育園(無認可)・NHKの幼児・英語番組(一緒にお歌)・フラッシュカード作成(無料・britishcouncil)・家で英語で話しかけ続ける 3歳まで(ママ→息子へ) →日本語が下手でも、継続すれば良かったと唯一思う内容・Netflixアニメを英語で見る →とある年齢で日本語が良いと言っても、平日は英語・週末は日本語というルール化 →新しい単語も... -
仏教mind 「業」(karman)
「業」本来の意味は行為ということであるが、因果関係と結合して、行為のもたらす結果としての潜在的な力とみなされている。つまり我々の行為は必ず善悪・暗くの果報をもたらすから、その影響力が業と考えられるに至っている。善い行為を繰り返し、積み重ねれば、その影響力が未来に及んで作用すると考えられている。なお業には身(しん)・口(く)・意(い)の3種の行為があるとされる。Karman(Deeds) Although the original meaning of this term simply meant "Deeds", it has, in relation with the theory... -
そろばん Abacus
2023年6月現在、小学1年生の息子の宝物が「そろばん」(自身で記載した卒園アルバムの回答)になった。今では、数字大好き、宇宙大好き。計算の正確性を追求したいようになった、きっかけと経緯を以下にて紹介したい。子供は、この科目を好きになりなさい!と言い聞かせて、何かを好きになるわけではない。なので、幼児期から色々と試してみる(様子を見る)ことが大切と感じている。また、4歳の頃に始めたプールも初めの数ヶ月は「ママと離れることが寂しくて」泣いてばかりだったけれど、見守り、継続すると...